宅配弁当は低カロリーなメニューが揃っています。
ですのでダイエットにも最適。
この記事では宅配弁当で人気のある主力15社を比較し、「低カロリーな宅配弁当」と「おすすめベスト3」をご紹介しています。
各社のメニューはどれくらいカロリー制限されているのか?
また、他にどんな特徴があるのか?
利用するなら総合的に判断していきたいですね。
宅配弁当は低カロリーなのでダイエットにおすすめ
コンビニ弁当は高カロリーって心配される方多いですよね。
でも、宅配弁当ならしっかりカロリー計算されているので安心していただけます。
自炊でカロリー制限は面倒だし、ダイエットは難しい!
自分でカロリー計算するのってけっこう面倒。
甘えも出てくるし”ダイエットは難しい!”って感じているのでは?
- 食材や調味料までカロリー計算が必要
- カロリーを省いていくことで栄養バランスが悪くなる
- 色んなものを試したくなり結果的に無駄遣いとなる
このような苦労や失敗を繰り返した方は多いんじゃないでしょうか。
それなら最初から無理をせず、プロの力を借りるのが得策かもしれませんね。
宅配弁当の多くはカロリー制限されたメニュー
宅配弁当のメニューは管理栄養士の資格を持った人たちが監修に関わっています。
どんな栄養が必要なのか、どんな食材を使えばいいのか、どれくらい調味料を使って良いのかをしっかり考え計算したうえで、1食々のお弁当のレシピは作られています。
とうぜんカロリーを気遣ったメニューが多いので、どれを食べてもその点はほとんど気にする必要は無いでしょう。
ただ、ダイエットが目的で宅配弁当を利用したいと考えているなら、より低カロリーな食事を目指したいですよね。
その場合は公式サイトやカタログなど、それぞれ参考となる数値をしっかり調べて判断していきましょう。
※ダイエット目的であれば加えて糖質もチェックが必要。この後の記事で各社の数値もお伝えしていますが、詳しくは別記事で詳しくご紹介しています。
「ご飯なし」が多いので自分で用意すべし!
冷凍宅配弁当の場合はほとんどが「ご飯なし」となっています。
おかずのみ送られてくるのでご飯は自分で用意しなければなりません。
もちろんカロリーもプラスされるので、そこは別途で自己管理が必要。
「玄米」や「もち麦」や「オートミール」や「カリフラワー」など、白米の代わりになるものもありますので色々調べて見ると良いですね。

宅配弁当人気15社のカロリー比較
宅配弁当を扱っている会社は多数あり、配達できる地域も限られている場合があります。
今回は全国発送が可能であり保存できる「冷凍宅配弁当」の人気15社をピックアップし、各社のお弁当メニューを調べカロリーの傾向を割り出してみました。
※全社のメニューを調べた傾向となりますが、メニューも変わりますし多少ズレは生じると思います。
200kcal以下 |
食のそよ風/200kcal以下 気くばり御膳(ニチレイフーズダイレクト)/200kcal以下 タイヘイファミリーセット/200kcal前後 |
300kcal以下 |
ヨシケイ(シンプルミール)/250kcal以下 ウェルネスダイニング/300kcal以下 スギサポdeli/300kcal以下 まごころケア食/300kcal以下 つるかめキッチン/300kcal以下 |
300kcal前後 |
GOFOOD/300kcal前後 食宅便/230~400kcal ほほえみ御膳(ベルーナ)/350kcal以下 ワタミの宅食ダイレクト/350kcal前後 ナッシュ/300~450kcal わんまいる/400kcal以下 マッスルデリ/350~750kcal |
この結果から、宅配弁当の多くは300kcal程度と考えて良いですね。
200kcal以下のものもありますが、それだけボリュームも少ないです。
ほとんどはご飯は付いていない「おかず」だけなので、その点も考慮をしてください。
低カロリーな宅配弁当 おすすめベスト3!
宅配弁当の多くはカロリー制限されているのでその点は安心して良いでしょう。
ですので、選ぶ際に大切なのはそれ以外のメリットは何なのか? だと思います。
その点を踏まえて私はこちらを「おすすめベスト3」といたしました!
「食のそよ風」 どれを選んでも200kcal以下+安い!
食のそよ風では選びやすいように3つのコースが用意されています。
(国産プレミアム、プチデリカ、そよ風の優しい食感)
そのメニュー数は約80種類あるので繰り返し食べても飽きません。
価格も1食426円(税込)とかなりリーズナブルで業界でも最安値を競います。
カロリーだけじゃなく塩分や糖質も抑えられているので食生活に気遣いされている方には最適。
ただ、1食のおかずの種類は3品でボリュームも少ないのでその点で満足できるかが問題かもしれません。
1食あたりの価格 | 税込426円(10食セット・3品) |
メニュー数 | 約80種類 |
各制限(基準) | 200kcal以下、塩分2.0g以下、糖質15g以下 |
量 | 130~150g |
味の評価 | ○ 美味しい |

食のそよ風の口コミ・評判!業界最安値のプチデリカをガッツリお試し実食レビュー!
「食宅便」 豊富な種類で飽きない+安定した味!
食宅便が凄いのはメニューが豊富なこと。
約400種類のメニューは他宅配弁当と比べ物にならないくらいの数。
コースは10種類くらいはありますし、自分で選べるメニューも沢山あります。
それだけ飽きずに続けることはできますが、反面選ぶのが大変かも・・・
でも、品数は5品と多くどれも凝った味付けで美味しい!
価格も1食560円(税込)と満足できるお値段。
1食あたりの価格 | 税込560円(7食セット・5品) |
メニュー数 | 約400種類 |
各制限(基準) | 230~400kcal、塩分3.0g以下、糖質30g以下 |
量 | 200~250g |
味の評価 | ○ 美味しい |

食宅便の口コミ・評判をチェック!実食して分かったガチな感想おしえます!
「ナッシュ」 低カロリーなのにボリュームあり+美味しい!
ナッシュはボリュームもあり美味しい!
コースは選びやすいように4つ用意されていますが、基本は1つ1つのメニューを自分で選んでいきます。
そのメニュー数は約60種類あり新しいメニューの入れ替えも定期的に行っていて、他ではありえないスイーツメニューも豊富。
価格は1食599円(税込)となりますが、宅配弁当の中では平均的かそれ以下。
ボリュームがあるのでカロリーは他に比べてそれほど低くありませんがじゅうぶん低カロリー。かつ塩分や糖質はしっかりカットされています。
1食あたりの価格 | 税込599円(10食セット・4品) |
メニュー数 | 約60種類 |
各制限(基準) | 300~450kcal、塩分2.5g以下、糖質30g以下 |
量 | 250~300g |
味の評価 | ◎ かなり美味しい |

ナッシュの口コミや評判って本当?利用者の私が徹底レビューでガチ評価!
1食300kcal以下! 人気の宅配弁当「7社」もご紹介
ここからはおすすめベスト3とはなりませんでしたが、1食300kcal以下のメニューを揃える宅配弁当7社をご紹介しておきます。
それぞれカロリー制限されたメニューを揃えている人気の冷凍宅配弁当です。
気くばり御膳(ニチレイフーズダイレクト)
冷食でおなじみのニチレイが運営する通販サイト。
ヘルシー食品やダイエット食品・健康管理食・特選品やグルメ食品などを扱っていますが、低カロリーな宅配弁当を提供しているのが「気くばり御膳」です。
15種類と少ないですがメニューはすべて200kcal以下。価格はちょっと高めなのが気になります。
1食あたりの価格 | 783円 |
メニュー数 | 約16種類 |
各制限(基準) | 200kcal以下、塩分2.0g以下、糖質20g以下 |
量 | 200g前後 |
味の評価 | 普通~美味しい |
〈ニチレイフーズダイレクト〉https://wellness.nichirei.co.jp/shop/default.aspx
タイヘイファミリーセット
宅配弁当のパイオニア的存在。
低カロリーで家庭的なメニューが揃っていますが見た目がイマイチ・・・
そんなことから価格も少し高めに感じます。
1食あたりの価格 | 704円(7食・4品) |
メニュー数 | 詳細不明 |
各制限(基準) | 200kcal前後、塩分2.5g以下、糖質30g以下 |
量 | 200~250g |
味の評価 | 普通 |
〈タイヘイファミリーセット〉https://www.familyset.jp/
ヨシケイ(シンプルミール)
地域密着型サービスで人気のヨシケイ。
食材やお弁当(常温)の宅配をイメージしますが冷凍宅配弁当も取り扱っています。
1食あたりの価格は超安いのですが量は少なめ。
メニューは豊富ですが自分では選べません。
1食あたりの価格 | 344円(3食・3品) |
メニュー数 | 詳細不明(半月毎に変わる) |
各制限(基準) | 250kcal以下、塩分3.0g以下、糖質30g以下 |
量 | 140~180g |
味の評価 | 普通 |
〈ヨシケイ すまいるごはん〉https://yoshikei-dvlp.co.jp/menu/smile/
ウェルネスダイニング
食事制限に特化した宅配弁当。ミールキットやスープ食なども取り扱っています。
メニューは多く様々な制限食のコースが用意されていますが、こちらも見た目がパッとしないのが残念。
価格も少し高めに感じます。
1食あたりの価格 | 694円(7食・4品) |
メニュー数 | 約100種類 |
各制限(基準) | 300kcal以下、塩分2.5g以下、糖質30g以下 |
量 | 200g前後 |
味の評価 | 普通~美味しい |
〈ウェルネスダイニング〉https://www.wellness-dining.co.jp/
スギサポdeli
スギ薬局が提供している食事宅配サービス。
メニューや料金など全体的にバランスがとれていますが可もなく不可もなしといった感じ。
初めての方には初回限定のお試しサービスも用意されています。
1食あたりの価格 | 680円(7食・4品) |
メニュー数 | 約90種類 |
各制限(基準) | 300kcal以下、塩分2.0g以下、糖質35g以下 |
量 | 200g前後 |
味の評価 | 普通~美味しい |
〈スギサポdeli〉https://sugisapo.ws/
まごころケア食
高齢者施設等への食材販売や配食サービスを展開しているシルバーライフの宅配弁当。
比較的リーズナブルな価格でコスパ良し。カロリー・塩分・糖質・たんぱく調整などのコースから選べます。
定期購入(14・21食セット)を申し込まれた方には冷凍庫の無料レンタルも実施。
1食あたりの価格 | 548円(10食・4品) |
メニュー数 | 約80種類 |
各制限(基準) | 300kcal以下、塩分2.5g以下、糖質20g以下 |
量 | 180g前後 |
味の評価 | 普通 |
〈まごころケア食〉https://magokoro-care-shoku.com/
Dr.つるかめキッチン
専門医と管理栄養士が監修した制限食。
カロリー・糖質・塩分・たんぱく質の各コースから選べます。
価格が少々高めなのと、公式サイトを見てもお任せでメニュー内容が詳しく分からないのがネック。
1食あたりの価格 | 740円(7食・4品) |
メニュー数 | 詳細不明 |
各制限(基準) | 300kcal以下、塩分2.5g以下、糖質20g以下 |
量 | 180g前後 |
味の評価 | 普通 |
〈Dr.つるかめキッチン〉https://tsurukame-kitchen.com/
まとめ
宅配弁当はダイエットにも最適。低カロリーなメニューが揃っています。
ほとんどの会社は1食300kcal程度となっていますし、少ないところでは200kcal以下!
安くて低カロリーな宅配弁当は「食のそよ風」
種類豊富で飽きない宅配弁当は「食宅便」
ボリュームがあって美味しいのは「ナッシュ」
この3社が私のおすすめです。
でも、ご飯が付いていないので自分で用意しなければなりません。。。が、なるべくご飯は少なめに!
-
当ブログでは宅配冷凍弁当15社をまとめて比較した記事もあります。ランキングBEST3に興味ある方はこちらの記事も併せてお読みください。
続きを見る