ナッシュのロールケーキって美味しいの?
ナッシュは糖質や塩分に気遣ったヘルシーな食事を提供してくれる「宅配弁当」を扱う会社です。
我が家でも普段から利用させてもらっているのですが、食事メインで考えていたのでスイーツを注文することはありませんでした。
でも、食べてみてビックリ! スイーツもめっちゃ美味しいんですよね。
なかでもロールケーキは超おすすめ!
フワフワの生クリームは「これが低糖質?」って疑うくらいの甘さがありました。


この記事ではナッシュ利用者である私達夫婦が、
- 「ロールケーキ」の人気メニューを実食してみた感想
- 賞味期限や保存方法や美味しく食べるための解凍方法
- コンビニや他通販のロールケーキとの比較
をお伝えしていきます。
「ナッシュの低糖質ロールケーキに興味あるけど・・・ どうなの?」
そう思っているあなたの参考になると思いますよ^^
「全10種類」ナッシュのロールケーキで人気なのはどれ?
ヘルシーで彩り鮮やかなメニューが人気のナッシュですが、宅配弁当の業界では珍しくスイーツも多数取り扱っています。
そのスイーツがかなりレベル高いの知ってました?
全てが低カロリー・低糖質。ダイエット中でも気にせず食べれるのが嬉しいですね^^
現在は「ロールケーキ」が10種類、「ドーナツ」が4種類、「ケーキバー」が2種類メニューとして用意されていますが、
種類の多さからロールケーキには特に力を入れているのが分かります。

我が家でも最初はお弁当ばかり注文していました。
試しにと思いスイーツを注文してみたのですが・・・ これがかなり美味しかった^^
中でもやっぱりロールケーキがダントツで美味しかったですね~。
(ほぼほぼ妻に食べられてしまいましたが・・・)
ダイエット中でも甘いものは食べたい。。。
そんなときに罪悪感なく食べれるのがナッシュのロールケーキです。

低カロリー・低糖質!10種類の豊富なメニューがこちら!
ナッシュのロールケーキのメニューは全部で10種類あり全てが低カロリー・低糖質。
いろんな味が楽しめるのも嬉しいですね。
【ナッシュのロールケーキ全10種類】
【プレーン】![]() カロリー 161kcal 糖質 4.7g | 【チョコレート】![]() カロリー 166kcal 糖質 6.2g |
【キャラメル】![]() カロリー 159kcal 糖質 4.7g | 【コーヒー】![]() カロリー 163kcal 糖質 5.4g |
【マロン】![]() カロリー 159kcal 糖質 5.0g | 【パンプキン】![]() カロリー 160kcal 糖質 6.2g |
【ココナッツ】![]() ![]() 糖質 3.7g | 【スイートポテト】![]() カロリー 151kcal 糖質 6.9g |
【マンゴー】![]() カロリー 117kcal 糖質 4.0g | 【レモン】![]() カロリー 119kcal 糖質 4.0g |
たっぷりと入った生クリームが美味しそう。スポンジ多めのロールケーキよりこっちのほうが好みって方多いんじゃないでしょうか^^
スイートポテトやパンプキンやココナッツなどなど、珍しい味もありかなり迷うのですが・・・
最初は人気メニューから食べていくのが正解。
おすすめは「プレーン」と「チョコレート」この2つです!
おすすめはこの2つ!「プレーン」と「チョコレート」を実食レビュー
ナッシュのロールケーキで人気があるのは「プレーン」と「チョコレート」
なんだかんだ言っても人気となるのはやっぱり定番の味だったりします。
そして、我が家にもナッシュのスイーツが届きました!
今回はスイーツ6食セットなので箱はちょっと小さめ
中には注文したロールケーキとドーナツとケーキバーが入っていました。
どれもこれも美味しそうですが、今回のお目当てはロールケーキです!
楽しみにしていた「プレーン」と「チョコレート」はそれぞれ3個ずつありました。
解凍するには冷蔵庫で1時間必要とのことで、しばし時間を置きまして・・・
からの実食!
「プレーン」を食べてみた!甘くてなめらかなクリームに感動!
真っ白な生クリームがた~っぷり入っているのが印象的な「プレーン」
ナッシュの定番かつ人気となっているロールケーキです。
大きさは直径にして8cmくらいなのでやや小ぶりな印象を受けるのですが、生クリームの存在感が圧倒的。どんな味なのか期待がふくらみます。
今回は冷凍室から冷蔵室に移して1時間。
ナッシュがすすめている解凍時間でいただきました。
サクッと割ってみた断面がこちら👇
半解凍でクリームは少し固い様子。どうやら1時間では解凍不十分のようで甘さもかなり控えめに感じました。
これはこれで悪くないのですが、妻と私にとってはちょっと微妙(汗)

それならばと次の日まで(24時間)解凍してみると。。。
クリームはフワッフワで甘みも増してなめらかになりました。スポンジケーキもしっとりして卵の味をしっかりと感じます。
これなら大満足。超美味しい!!
低糖質とは思えな甘さがありました^^


【「プレーン」の基本情報】
1個あたりの成分 | |||
カロリー/161kcal | たんぱく質/3.2g | 脂質/14.6g | 糖質/4.7g |
「チョコレート」を食べてみた!チョコの風味と甘さに満足!
「プレーン」と並んで人気があるのが「チョコレート」
大きさは直径にして8cmくらいでチョコレートクリームがぎっしり詰まっています。
こちらも冷蔵室に移しナッシュがすすめている解凍時間1時間で解凍。
サクッと割ってみた断面がこちら👇
こちらは多少の固さはありながらもほぼ柔らかくなりました!
成分の違いで解凍時間には差があるようですね(汗)
お味の方はチョコの風味がしっかりしていて甘さもありますが後味はスッキリ。プレーンより濃厚な感じがありました。
チョコレートも24時間解凍したらクリームがフワフワになって風味や甘みも増したので、じっくり時間をかけて解凍したほうが良さそうです。


【「チョコレート」の基本情報】
1個あたりの成分 | |||
カロリー/166kcal | たんぱく質/3.2g | 脂質/13.9g | 糖質6.2g |
ナッシュの冷凍スイーツ「ロールケーキ」の賞味期限・保存方法・解凍方法
ナッシュのスイーツはすべて冷凍で届けられるので、賞味期限や保存方法や解凍方法などは気になるところです。
とくにロールケーキは解凍方法(時間)で味や食感も変わるので、私の経験を参考にしてみてください。
賞味期限は約6ヶ月
ロールケーキの賞味期限は約6ヶ月とされています。
個別で違いはあるようですが、最低6ヶ月くらいと考えて良いでしょう。

保存方法は冷凍保存
保存は冷凍保存となります。
送られてきた時の箱にもシールが貼ってありますが、-18℃以下で保存しましょう。

解凍方法は冷蔵室で約1時間
解凍時間は冷蔵室に移してから約1時間とされています。
しかし、この時間ではじゅうぶんに解凍されていない場合が多いです。
できれば数時間、可能であれば24時間解凍することで柔らかな触感と本来の甘さを体感することができるでしょう。

コンビニや他通販と比較!ナッシュのロールケーキってぶっちゃけどう?
ナッシュのロールケーキは”低糖質なのに甘くて美味しい”のは実食してみてよ~く分かりました。
でも、他のロールケーキと比べてどうなのかが気になりますよね?
そこで、ここではコンビニスイーツと「カロリー」「糖質」を、他通販の低糖質ロールケーキとは「価格」を比較してみました。
低糖質で低カロリー、美味しいくてお得なことが良く分かります!
「カロリー」「糖質」は?コンビニスイーツと比較!
コンビニスイーツで人気のロールケーキと言えばローソンの「プレミアムロールケーキ」
たっぷりの生クリームが入っているところはナッシュとも似ていますが、カロリーや糖質を比較してみるとかなりの差があります。
【ナッシュVSローソン ロールケーキ比較(1カット)】
カロリー | 糖質 | 価格 | |
ナッシュ「プレーン」 | 161kcal | 4.7g | 約190円(税込) |
ローソン「プレミアムロールケーキ | 204kcal | 14.2g | 150円(税込) |
気軽に買えることや安さではローソンに軍配が上がりますが、
カロリー・糖質に関しては断然ナッシュのほうが低いんですよね。糖質にいたっては3分の1です。
これだけの差があったらナッシュを選びたいですよね。

ナッシュは高い?他通販の低糖質ロールケーキと比較!
コンビニスイーツと比べるとナッシュのロールケーキは高いように感じますが、他通販で販売しているものと比べると断然安いことが分かります。
【通販低糖質ロールケーキ(プレーン)・1カットあたりの価格比較】
1カットあたりの価格 | カロリー | 糖質 | |
ナッシュ | 約190円 | 161kcal | 4.7g |
低糖質パンのBIKKE | 約324円 | 146kcal | 2.6g |
低糖質工房 | 約370円 | 139kcal | 2.5g |
上の表で比較したお店は楽天で「低糖質 ロールケーキ」で検索して安い順に並べ替えたときに表示された上位2件です。
カロリー・糖質ではナッシュより低い数値でしたが、1カットあたりの価格で見ると断然ナッシュのほうが安いんですよね。
この差を見ればナッシュがどれくらいお得なのかが分かります。

まとめ
ナッシュのロールケーキのおすすめは人気の「プレーン」と「チョコレート」
生クリームは甘いし、スポンジはしっとりして柔らかいし、美味しかったですよ~
そして、こんなところもおすすめできるポイントです。
こんなところが良い!
- 市販のスイーツと比べて遜色ない味なのに圧倒的に糖質カットされている
- 他の低糖質ロールケーキと比べてお手頃な価格
- 冷凍保存(約6ヶ月)できるので好きな時に食べられる
でも、デメリットというか気になる点もあります。
低カロリー・低糖質をうたっているダイエット食品の多くは甘さを出すために人工甘味料を使用していますが、
ナッシュでもアスパルテーム・アセスルファムK・スクラロースなどの人工甘味料が使われていました。
気になったのでナッシュのホームページで確認したのですが、
ナッシュでは、
弊社商品では厚生労働省が定めた使用量の範囲内で、弊社の管理栄養士監修のもと、エリスリトール、スクラロース等の甘味料・保存料を一部使用しております。
引用元:https://nosh.jp/ noshの特徴
と説明していました。
これらの添加物は安全性が証明されたものを使用し必要最小限に抑えられているようです。

我が家では妻が”糖質制限でダイエット”を目指してナッシュのお弁当を注文しはじめたのですが、
他の宅配弁当にはないスイーツまで考えているところが凄いですよね。
女性に人気がある理由が良く分かります。
ロールケーキ以外のスイーツを一緒に注文するのも良し、お弁当にプラスして2,3品注文するのも良し。
そして私は10種類制覇を目指します^^